
偶然に起こることなんてない
自分に降りかかった嫌な事、自分におきる良いことを偶然と考える人もいるかもしれませんが、私は自分に起きる全てのことが必然だと考えるようにしています。その理由は、偶然だと考えているとタイミングのせい、お天気のせい、人のせいとして自分が物事を消化してしまうことになるからです。
人との出会いもそうだと思います。偶然にあの人に会えたとか思うことがあると思いますが、それは必然で会うべきして会っていると考えるほうが全て自分事として認識できるものです。
仕事で偶然ミスを連発したという場合も、そこには偶然はなくて、ミスをおこす必然が必ず存在します。偶然やたまたまと考えているとその本質に気がつくことができず同じことを繰り返す傾向にあります。
普段の自分が人生をつくる
自分が普段から人にした発言、行動がそのまま自分に戻ってくると考えるといかに普段の自分の行いが大切なのか再認識できるはずです。人に暴言を吐いたり、人を悲しませたりばっかりしていると自分にはそれ以上の出来事が降りかかります。
それは偶然でしょうか?
私は必然だと考えます。
素晴らしい経営者のまわりには素晴らしいスタッフが集まることも必然です。人のつながりというのは必ず波及するものだと私は考えています。
私が東京で仲良くさせて頂いている出版社の方から私は“縁”の大切さを再認識することができました。出版ではじめて頂いた縁ですが、その後もセミナーや紹介など様々な面で私たちをバックアップしてくれています。
少しでも相手のためになることであれば手伝ってくれる姿勢をみているとこちらには感謝という感情しかわきません。人との関係性をしっかり築くことでまた新たな素晴らしい“縁”が生まれるのは必然ではないでしょうか。
その人が自分にとって利益をもたらしてくれる人なのかどうかはその人に会ってみないとわかりません。利害関係だけを重要視することで、せっかくの素晴らしい出会いのチャンスロスをしてはいけないのです。
チャンスロスしないために
1.とりあえず多くの人に会ってみる
2.すぐに人のことを判断しないようにする
3.たった一回の出会いを大切にする
4.自分から縁を断たないように心がける
5.人と積極的に交流をする
私は上記の5つの心がけが自分をいい方向にもっていくと感じています。人の上辺だけを見るのではなく、その人の本質を見ることがあなたにとってもきっと良くはたらくと思います。
良いことを必然的に起こそう
自分にとっていい事を必然的に呼び込んでいくには、人に感謝されるように日常から行動することです。先程も書きましたが、それは必ず波及します。人に迷惑ばかりかけていれば、自分にも嫌な迷惑が降りかかりますし、人に感謝されている人は必ず嬉しいことが返ってくるものです。
全ては、日常の心がけだと思います。
自分の一時的な感情だけに流されることなく、一つ太い信念をもっていればあなたに協力してくれる人と巡り合えたりもします。4月も多くの縁を頂いています。自分から断ち切らず、その縁を広げていくには自分が人に対して努力していこうと感じています。
- 最新記事