
こんにちは!Bigmac 東京営業部/取締役の高橋です。
今回は「企業がSNS活用をする意味」というテーマで書いていきたいと思います。
Bigmac inc.では企業アカウントに加え、幹部陣全員が個人のSNSアカウントを活用し、自己発信をしています。
私自身、もともとはSNS発信を積極的に行うタイプではなかったのですが、Bigmac inc.に入社し、SNS発信の価値を認識しました。
ここからは私が感じたSNS発信のメリットを紹介します。
なぜSNS発信が大事なのか?
私たちが基本的に発信をし続ける媒体は主に
・Twitter
・Facebook
・Instagram
です。
これらを活用して各社員がしっかり自己発信をしていくことで、企業において大きなメリットが生まれます。
企業の現状をしっかり知ってもらい仕事の相談を頂きやすくなる
企業及び、そこに属する個人の近況を周りの人に知ってもらうことは非常に重要です。
最近はどんな事業をしているのか、業績は成長しているのか、組織として拡大しているのかを正確に知ってもらうことで自分たちの周りのひとも相談をしやすくなります。
中には
自分のことをあまり発信したくない・・・
近況を発信するなんて恥ずかしい・・
自分や自社の近況を投稿して何になるのか・・
ということをおっしゃる方もいますが、それは間違っていると思います。
人は定期的に合わないと、なかなか日常の思考の中に自分や自社のことを思い浮かべて頂けないものです。
WEB広告をやりたいなと思ったときに、Bigmacさんが最近調子よさそうだから相談してみよう!と一番に思い浮かべて頂くには、継続的にSNS発信しておくことがとても重要なのです。
採用に有効的
弊社は最近、会社をあげてTwitterに力を入れております。
なぜならTwitterを毎日発信することで、採用応募が以前の数倍まで増えたからです。
まずなぜTwitterが採用に有効かというと・・
・拡散性があり、自社に直接かかわりのない方も見て頂ける
・文字数が限定されているので、最後まで読んでもらいやすい
・感度の高いユーザーが多い
という点があげられます。
継続的に自分たちの考え方や、仕事の近況を発信することにより、自社を応援してくれる人が全国に広がりました。
先日は弊社代表が採用募集の投稿をTwitterにて行ったところ、弊社に繋がりのない方までシェアをしていただき、1時間以内に10人以上のご応募があるなど、通常では考えられない反響を頂きました。
個人として感じた自己発信のメリット
企業としてだけでなく、個人単位でもSNS発信は大きなメリットがあると思います。
私自身、もともと自己発信を積極的にするタイプではなかったのですが、弊社代表からの指導の下、継続的なSNS投稿をするようになりました。
その中で、私は自己発信はとても重要だなと感じる機会がとても多くありました。
例えば、打ち合わせ前に私のTwitterをお客様が見ていてくれることが増えました。
そうすると、私がどんな人間か、どんな考え方をしているかをあらかじめ理解してくれているので、話がスムーズかつ広がりのある展開をしていきます。
また、しばらく連絡をとってなかった方も自分の近況を知ってくれているので、こちらから連絡していないのに「○○の件、力になれるよ~」とご連絡を頂いたりします。
恥ずかしいとか無駄じゃないかと思う気持ちを捨てて、まず自己発信を続けてみる!
これは間違いなく自分のためになると思いました。
弊社としても、各個人に自己発信を義務付け、自分の世界が広がる体験をしてもらっています。
最後に
コロナで在宅勤務の会社が増え、個人個人だけでなく、ビジネスにおけるコミュニケーションも若干希薄になりつつあると思います。
そんな中で、自社や自分のことをしっかり知ってもらい、たくさんの方と繋がっていくことはとても大切なことだと思います。
もし企業様として、今後SNSを活用したPR活動をしていきたいというご要望があればぜひ弊社にご相談ください!
- 最新記事