立ち位置を認識するということ

立ち位置を認識するということ

様々なお客様、たくさんのスタッフ。これまで以上に新しい関係性が生まれていて、会社が成長、変化している最中であることを日々感じています。

そういう中であるからこそ、今一度自分たちの立ち位置、スタッフ個々人の立ち位置を見直し、考え直すことで軸を固めないといけないと思うことも多くなっています。

今回は「立ち位置」についてつづりました。

立ち位置を勘違いしてはいけない

立ち位置を勘違いしてはいけない

目の前の業務を進めるだけだと、本来の目的を忘れてしまいがちです。クライアントを見ててもそう感じる時があります。もちろん私自身も良くありますが「立ち位置」を見失っている状態です。

それは、こんな時に感じるものです。

 

自分の希望を押し付ける

お金を払っているのだから、クライアントだからどんなことを言ってもいい。それは絶対に違います。自分たちのルールはあくまでも自分(自社)だけでのルールであって、仕事をしていく中では相手を尊重し自分たちのために動いてくれるよう相手に合わせていく事も必要です。

 

自らを認めてくれない相手のために誰が本気で協力するのでしょうか。自社の仕事を受けてもらっているという感覚。成長している企業は、少なくともそういう感覚、立ち位置を自覚しているものです。言葉の使い方から、相手の姿勢が見えるものです。

 

事業価値の過大評価

良いものを作っている。もっと知ってもらえば売れるはず。そんな勘違いをしている企業も多いように見受けられます。今現在その事業が成り立っているのは、売ってくれる人や会社があって、買ってくれる先に売り込んでくれているからです。全てが自社の商品力ではないことを自覚出来ていない状態です。

 

実際の市場価値(立ち位置)も知りもしない、知ろうともしない。そのくせ性急に結果だけを求める姿勢。そのような企業に大きな成長は見込めません。助成金や補助金ありきで事業を組み立てる企業に、その傾向を強く感じます。

 

クライアントは絶対と思うスタッフ

お金を頂いているのだから、言われたことをそのまま対応しないといけない。それも違います。私たちビックマックは、企業の成長をサポートするパートナーの立ち位置です。

 

その企業のためになるのであれば、間違っている事は勇気をもって正していかないといけません。相手が知らない事を補い、出来ない事をやってのける。言われたことをそのままやるだけの人では、相手にとっても、ビックマックの社内においても存在する価値はありません。

 

ビックマックのスタッフには、一人一人のパートナー意識が求められるのです。互いに適切な立ち位置を理解し、言うべきことは言い合いお互いに良くしていく。理想論ではなく、弊社がサポートし成長している企業との関係値は、事実そのような関係性となっています。

 

認識させるために

認識させるために

自社のことに目を向けます。スタッフや支社が増え、意思統一する難易度が以前と比べて確実に上がっています。距離の問題や地域特性の違いを理解することもこれからは必要になってきます。

 

東京には東京の仕事感や生活感があり、北陸には北陸のそれがあるということです。会社全体の業務の中で、各支社や各部署がどのような職責を担い、その上でスタッフ自身が何を果たすべきなのか。

 

経営陣の立ち位置が、到達先を定め軍配を振り推進エネルギーを担保する位置であるなら、各部署長は推進エネルギーを活用し、実際に進めていく位置。スタッフは指示された自分の位置で最大限の仕事をする。団体スポーツのポジション別で役割が違うように、また監督とプレイヤーで役割が違うように、会社も同じであることをスタッフ一人一人に認識してもらうことが必要です。

 

人には、与えられた責任を果たそうとする性質が本能的にあるはずです。現代では一般的には「一生懸命」と表記されますが、昔の日本では「一所懸命」という表現でありました。武士が与えられえた土地を必死に守るという意味です。各スタッフにとっての立ち位置、「一所」を正しく認識させること。それは、出来る限り明確な形、例えば営業であれば「売上獲得」という形で、各人に伝え続けるしかないと思っています。

 

私の立ち位置の確認

私の立ち位置の確認

何度かこのブログでも書いていますが、現在感じている事、最新版として私の立ち位置についても少し整理させてください。弊社は8期目で急成長を続けている状態です。今後さらに加速的に発展していくと確信しています。

 

急速度で進む中で出てくるのは、人の問題をはじめとする会社内外の環境整備です。無駄を減らし生産性を上げる事や、本当の意味で利益率の高いサービスの開発でのクライアント獲得など、スタッフが業務に集中し、本分を果たせる形づくりです。

 

北陸エリアの営業責任者にとらわれず、全体成長の視点を持つ立ち位置。この会社で働いている人の幸せをどうやって作っていくのか。そのためにどう動くのか。ビックマックにおける私の「一所」、つまり立ち位置はそこであると捉えています。これまでの狭い了見では到底果たせない役割ですが、足りない部分を補い合える仲間がいます。やれるんじゃないかと思っていますし、何よりそうありたいと自分が思っています。

 

まとめ

まとめ

毎月ここでブログを書くことが、自分の考えを整理する大切な場所になっています。大層なことは記せませんが、これからも感じた事を素直に記載していきます。今月もありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事