世界で7億人が使うInstagramで集客する方法

世界で7億人が使うInstagramで集客する方法

インスタグラムはFacebookやTwitterに比べると集客に向いていないと言われていますが、集客方法を活用し、インスタグラムのメリットを伸ばしていくことで、多くの集客が可能となります。

しっかり自己紹介文を記載する


nigiriccoさん(Instagram引用)https://www.instagram.com/nigiricco/

インスタグラムのアカウントで1番最初に目を向けるのが、プロフィールとプロフィール写真です。飲食店や企業等、観光地なども、場所の情報が分かりやすく記載されていることが大切です。

・店舗や企業の場所、住所や電話番号を分かりやすく記載する
・ホームページや関連リンク先など記載する
・お店や企業の特徴・名物・商品を記載する

「 / 」や「 # 」でおしゃれに

キーワードを「 / 」や「 # 」を活用しておしゃれに自己紹介!
例:例:tokyo / Cafe / food / アジア料理 /

プロフィールは150文字まで書けるので、そこを存分に活用して魅力的な自己紹介にするようにしましょう。フォロワーの多いインスタグラマーや、プロフィールを上手に記載している人のプロフィール内容など、ぜひチェックしてみて下さい。

プロフィール写真もこだわる

アカウント写真は、インスタ上で顔となる部分です。フォローするかしないかの判断される重要なポイントの1つなるので、手は抜けません!テーマがずれていたり、一目見て分かりづらい写真は避け、その企業やお店の象徴となるマークや写真を使うようにするといいですね。

ハッシュタグの活用

「#」このマークを、ハッシュタグといいます。このマークも文章の途中でただ付けていても、そのハッシュタグを検索する人がいなくては意味がありません。yahooやGoogleとは違い部分検索でヒットするのではなく、完全一致であるということを前提にハッシュタグを選ぶ必要があります。

「~に行きました。」「今日は~を食べた」など文章になってしまっていることや、記号が入ってしまうことによって検索されにくいハッシュタグとなってしまいます。多くの人の目に止まるためには、検索されることを想定して、「ファッション」「コーディネート」「セレクトショップ」「おしゃれ」など出来るだけ単語で区切る方が、ヒットする確率が高くなります。

ハッシュタグの個数

ハッシュタグを1,2個つけるよりは、なるべく多くつける方が検索され、目にとまる回数も当然多くなります。インスタグラムの行った調査によると、ハッシュタグを11個付けた時が最も反応が良かったという結果があるそうです。11個は多い!と思う人でも、なるべく11個に近づくようにハッシュタグをつけることをおすすめします。

インフルエンサーが使うハッシュタグを使う

インフルエンサー(影響力のある人)の使用しているハッシュタグを使用することも大切です。流行りが変わっていくようにネット社会の中の情報も変化していきます。

【フォロワーを増やす為に!】
#like  #follow  #followforfollow  #like4like  #f4f #followback #フォロバ

【Instagramを通じて同じ様な人と繋がりたい】
#○○好きな人と繋がりたい #パンきな人と繋がりたい
#カメラ好きな人と繋がりたい #日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい

【全体 】
#like #~lover #プレ~ #フォトジェニック #インスタジェニック #インスタ映え

【ファッション系】
#ootd(今日のコーデ)#ootn(今夜のコーデ)#instafashion#ママコーデ #プチプラコーデ

【食べ物系 】
#food #foodie #foodporn #foodrep#instagood

【旅行系  】
#instatravel  #travelersnotebook  #travelgirl #バックパック女子 #タビジョ

このように自分がどのような目的でどんな人にみて欲しいか、集客する人を明確にしてハッシュタグを選考することが大切です。他にも色々な流行りのハッシュタグがあるので調べて試してみてください。

写真もアートに!

フォトジェニックな写真を載せる

moyamoya2121さん(Instagram引用)https://www.instagram.com/moyamoya2121/?hl=ja

necozalenky_lifeさん(Instagram引用)https://www.instagram.com/necozalenky_life/?hl=ja

Instagramでは、写真が全てです。人とは違う写真の撮り方で、どう伝えるかが大切になります。そして、1枚おしゃれな写真を載せることが出来たからいいというわけではなく、Instagram全体として、写真の雰囲気に統一感をもたせ、カタログをイメージしてInstagramを構成していくということも大切になります。

画像の雰囲気を揃える

画像を編集していく際に画像のサイズやフィルター、写真の雰囲気を揃えていくことが大切ですね。ある程度同じようなフィルターを使ってInstagramを構成していく方が統一感が出てきます。

カメラやアプリで画層を加工

おしゃれな写真に仕上げる為に、いくつかの加工アプリを使って1枚の写真を作り上げているというインスタグラマーの方もいます。人とは違う1枚にする為には、こだわることも大切です。今人気のあるアプリをいくつか並べてみました。おしゃれに投稿してみたい!と思う方は、1度使ってみて下さい。

Cymera(サイメラ) :世界で 2 億人が利用するサイメラは、強力なエディタを備えるオールインワンのビューティーカメラです。

 

Boomerang from Instagram:自在にループ可能な面白いミニ動画を作成することが出来ます。

 

Snapseed :Snapseed は Google が開発した本格的で多機能な写真編集ツールです。

 

VSCO:おしゃれな色合いに加工出来るアプリ

コミュニケーションを大切にする

SNSをビジネスで利用する際のメリットの1つは、顧客の意見をダイレクトに受け取ることが出来ることです。写真へのコメントや、いいねの数を見てその情報に対してどのような評価をされているかを知ることが出来ます。消費者の反応を受けて大事にしていかなければいけないのが、コミュニケーションです。他のユーザーに積極的にいいねやコメントをしにいくことで、自分のアカウントの存在を認識してもらうきっかけにもなります。

写真を投稿しなければ情報を拡散することもできません。集客を目的としているのならば、週に1、2回でも出来るだけ写真を投稿することをおすすめします。

まとめ

インスタグラマー、インフルエンサーなどという言葉が定着する程、人気となってきているInstagram。Instagramは、ネットショップやwebサイトを運営する中で、宣伝をする為のツールとして、今とても注目を浴びています。そこを利用して集客したい!と考えている方は、ぜひ今回の記事をご参考にしてみて下さい。

マーケティングでお悩みでしたら、
Bigmacにお任せください。

バナーlefty
バナー総合
バナー総合
LINEで送る
Pocket

  • この記事を書いた人
  • 最新記事