意味と意義の違い WHATとWHY

意味と意義の違い WHATとWHY

「意味」と「意義」の違いを学んだのでシェアします

学んだことメモのコーナー。「意味と意義の違い」。著書名は覚えていないのですが、数年前に読んだ本からの知識です。「意味」と「意義」の違い。この違いを説明できる人って、どのくらいいるでしょうか?…とそう書いている自分ですら、ん?となってしまったので整理しながら書きました。笑

『意味』それが何なのかを説明する。その言葉が示すものはなんなのか。『意義』そのものの必要性。なぜそれがあるのか?なぜそれが存在するのか?

最新情報をいち早くお届け!

無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。

意味と意義は対象の何を表すかが違う

『意味』は、対象のWHAT

『意義』は、対象のWHY

をそれぞれ表す言葉だ、と区別しています。こうやって並べてみると、けっこう違いますね。リスティング広告の意味は?と聞かれたときは、リスティング広告が何なのか?どんな内容なのか、どんな機能があるのかを説明することになると思います。

一方、リスティング広告の意義は?と聞かれた時は、リスティング広告を実践するとどのような結果が得られるのか?なぜ実践するといいのかを説明することになると思います。

やることの意味や意義をそれぞれ意識しよう

日々、忙殺されそうになる中で、やることの優先順位を考える時…、

  • その行動の『意味』は?
  • その行動の『意義』は?

特に『意義』を問うこと。WHYを、自分にもしっかり問うていかんと、と考えています。マーケティング施策も一緒ですね。意味を考えるその根っこに、施策の意義が分かっているか?これも自分に問うことが必要だと思うのです。

Bigmacでは、意味(WHAT)を理解して伝えることはもちろん、意義(WHY)を大事にしたいと考えております!

マーケティングでお悩みでしたら、
Bigmacにお任せください。

バナーlefty
バナー総合
バナー総合
LINEで送る
Pocket