
サブドメイン、サブディレクトリの違いについて、皆さんは知っていますか?サイトのSEOに反映されるものというのは何となくわかるけど、そもそもの違いまではよくわかっていない方もいるのではないでしょうか。今回の記事ではサブドメイン、サブディレクトリの違いを簡単に解説していこうと思います。
目次
ドメイン、ディレクトリ簡単に解説
サブドメイン、サブディレクトリについて説明する前に、そもそもドメイン、ディレクトリについてよくわかっていない方もいらっしゃるのではないかと思います。まずはこの2つについて簡単に説明していきたいと思います。
・ドメイン、ディレクトリとは?
これらはURLに含まれているものでURLはインターネット上の住所のようなものです。
例えば「https://komekouji.com/other/」といったURLがあるとすると、ドメインはインターネット上の建物そのものを示すもので「https://komekouji.com/」の部分です。ディレクトリ(ファイルと言われる場合もあります)は建物の中の部屋のようなもので「/other/」にあたる場所です。
このようにドメインとディレクトリは似ているようでも、それぞれの役割りが全く違うことがわかります。ドメインについて詳しくはURIを理解してWebサイト制作をしようを読んでみてください。
・サブドメイン、サブディレクトリとは?
サブドメイン、サブディレクトリはドメイン、サブドメインをさらに細分化するためにつけられます。
例えば「https://komekouji.com/」にお店のコンテンツ(shop)を作りたい場合、サブドメインの場合は「https://shop.komekouji.com/」と言った風にドメインの前の部分に付けることで「この家自体がお店である」といった説明になります、「〇〇ビル」といった感じで言うとしっくりくるかもしれません。
一方サブディレクトリの場合は「/other/shop/」と言った風にドメインの後ろに着くけることで家の一室にあるお店を表します、こちらは「△△ビルの中〇〇店」といった説明になります。このようにサブドメイン、サブディレクトリも似ているようでいて、実際説明されている内容はかなり違うことがわかります。
最新情報をいち早くお届け!
無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。
なんとなくわかったけどそれがSEOと関係あるの?
正直に言ってしまうと「SEOについては、サブドメインよりサブディレクトリを使った方が断然有利!といったことはほぼ無い」と言えます。え?関係ないなら、今までの話は何だったの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
SEOについては検索した際、どうしてもサイトよりもブログなどの方が上位表記もされやすく、どちらを使ったから絶対に有利になるとはっきりとは言い切れません。そうなるとじゃあ何で2つを分ける必要があるの?と思う方もいることでしょう。
次にサブドメインとサブディレクトリを分ける必要性をSEOにからめて簡単にご説明します。
SEOを高めるためのサブドメインとサブディレクトリ
最初に言ったように、そもそもドメインとディレクトリは役割りが違います。
例えば「居酒屋を集めた」と銘打ってるビルに突然「花屋」があったらおかしいと思いますよね?SEOの観点からしても、1つのテーマを設定して専門性の高いサイトを作成した方がより効果的で上位に表記されると言われてます。このような状態はあまり宜しくないため、どうしても花屋をいれたい場合こちらを改善する必要があります。
しかしビルを丸々1個建てる(サブドメイン)のと、もともとあるビルから1店舗借りる(サブディレクトリ)のでは全く労力が違います。
上記を考慮して、全く別の情報を扱う場合や新規サイトを立ち上げる場合はサブドメイン、本体サイトはあって似たような情報を追加する場合はサブディレクトリにすると良いかと思います。
サブディレクトリを使うにはどうすればいいの?
サブディレクトリ、サブドメインを実際に利用する方法として、WordPressであればマルチサイトといった機能を使いサブディレクトリ型、サブドメイン型、複数ドメイン型の3つから選び比較的簡単にサイトを作成する方法があります。WordPressの機能を使うことにより、初心者でも簡単にわざわざ複数のプログラムをインストールしたり、契約を大量にする必要がなく簡単にサイトの管理することができます。
しかし、このツールを使う場合、途中で別の方法には変更できないためしっかりとサイトのテーマや自分の運用しているサイトのやりたいことを確認し、用途に合わせてサブディレクトリかディレクトリどちらを利用するか選ぶようにしましょう。
また、ドメインやディレクトリ名を新しく付ける際は、テーマときちんと関連づけてわかりやすく文字数を短く表示した方がSEO対策として適切です。ディレクトリ名についてはディレクトリとは?簡潔にわかりやすくが大事!を合わせて読んでみてください。
サブドメイン、サブディレクトリ2つの違いを生かそう
何度も言っているようにサブドメインやサブディレクトリは似ているようで実はそもそもの役割が違うものと言えます。自分の運用しているサイトにどちらでコンテンツを追加する方がいいのか、きちんと理解してコンテンツを追加し、より良いサイト作りを出来るようにしていきましょう。
- 最新記事