脱ハンコ!契約書の電子化!『忍者』の力でコスト削減や事務の時短を!

脱ハンコ!契約書の電子化!『忍者』の力でコスト削減や事務の時短を!

テレワークやオンライン会議を導入する企業が増える中で、みなさんは契約書をどのように作成していますか?
「せっかくテレワークになったのに、出勤のハンコを押すために会社に行っている」という会社員の方がニュースで話題になっていましたが、日本のビジネスシーンではまだハンコ文化が根強いですよね?
「契約書をオンラインで済ませることができれば」と願う方にお勧めしたいのが、電子契約サービスです。

今話題の電子契約サービスとは?

新型コロナウイルスでオンラインでの業務やテレワークが話題になるなか、業務支援のツールもオンライン化が進んでいます。「電子契約サービス」もその一つで、契約書の作成、署名、保存と管理までを一括で行うサービスを指しています。
業務の効率化、オンライン化が加速するなかで注目を集めているサービスで、導入する企業も増加しています。

電子契約サービスのメリットとは?


電子契約サービスには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?電子契約サービスができることと、サービスのメリットを詳しく見ていきましょう。

1.契約書の人件費や郵送代、保管などの必要経費を削減

全てオンライン上で作成・管理をするため、印刷税も郵送代も不要になります。これまでかかっていた費用を大幅に削減することができます。

2.契約書の紛失や改ざんを防止

修正や改ざんをしようとしても、誰がいつしたのか記録に残るため、紛失や改ざんの心配がありません。

基本的には権限を与えられた人だけが署名することができます。

3.契約書の郵送が不要になり、スピードUP

データ内でやり取りをするため、郵送をする必要はありません。

短時間で契約書業務を進めることが可能です。

4.膨大な契約書の中でも簡単に検索できる

オンラインで管理をするため、もう重たいファイルで管理する必要がありません。

検索機能を使えば、欲しい契約書をすぐに見つけることができます。

今“NINJA SIGN”が話題!

NINJA SIGN

複数の電子契約サービスが展開されるなか、NINJA SIGNが話題になっています。北村弁護士が忍者姿で登場するCMも見た方も多いかもしれません。

ここからは話題のNINJA SIGNについてご紹介します。

NINJA SIGNでできること

NINJA SIGNでは何ができるのか、具体的に説明していきます。

1.テンプレート機能で簡単に契約書を作成&締結

業務委託契約書などの典型的な契約書などは、テンプレートを登録し効率的に作成できます。テンプレート登録はGoogleドキュメントを通して、柔軟に作成することが可能です。

2.作成から管理までワンストップ

操作に特別な知識は不要です。

パソコン1台あれば、契約書作成から管理まで全てこなすことができます。

3.契約書をオンラインで保管

作成した契約書はクラウド上で全て保管されます。NINJA SIGNではAWSのサーバーで暗号化を行っており、セキュリティ面にも配慮されています。

4.サポート体制が充実

使い始めて分からないことがあった時には電話やチャットで、細かなサポートを受けることができます。初めてオンラインツールを導入する企業様でも安心ですね。

NINJA SIGNを実際に使ってみた!

tree編集部では実際にNINJA SIGNを使って契約書を結んでみました!

契約書の作成は初心者でも5分から10分ほどで作成可能です。慣れてしまえば、3分ほどで作れてしまいます。

ステップはたった4つ!

1)テンプレートを選び、押印箇所・会社名・住所・締結日を入力!

2) 押印箇所を選択!

 

3) NINJA SIGNからクライアントへ送る

4)クライアントの押印を確認して完了

所要時間5分ほどで契約書の作成ができました!

今回はテンプレートから契約書を作成する手順で進めましたが、作ったPDFから契約書を作る方法もあるので、お客様の契約書に合わせて作成しましょう。

同系統のサービスの中でもお得!NINJA SIGNの料金プラン

実はNINJA SIGNは電子契約系のサービスの中でも、料金プランがお得に設定されています。無料から大企業向けプランまで、4つの料金形態が用意されています。

無料プランでは、契約書送信数はひと月に5通、テンプレートの登録数は3通までとなっています。契約書の数が少ない企業や個人事業主の方は、無料版でも十分利用できるかもしれません。

 

Lightプランは無料プランと違い、契約書送信数もテンプレートの登録数も無制限となっています。月額も4,980円と、3万円以上が相場の電子契約サービスの中でも安価に設定されています。

 

「無料プランを使っているが、月に送る契約書が多くなって現状で足りない。」

「まだ使ったことはないが、契約書は月に何回も送る。」などという人はLightプランに加入するのがおすすめです。

そんなNINJA SIGN ですがなんとテレワーク導入支援のため、NINJA SIGNを9月30日(水)まで月額¥4,980のLightプランが無料で利用可能になっています。電子契約ツールを導入したいが、実際の使い心地が分からない、使えるか不安という方は、この機会に導入してみるのが良いでしょう。

NINJA SIGNはサポートも充実

「気になるけど、オンラインツールは難しそう」と思いますか?

NINJA SIGNは「これから業務を効率化&リモート化したい方」に向けたもの。

導入前後のサポートも充実しています。

専門的な知識を持つ社員がいない企業も、個人で事業を行っている方でも

スムーズに導入&活用ができるサポート体制はありがたいですね。

NINJA SIGNで契約書業務をスマートに。

「テレワークを導入してみたものの、カバーしきれない業務がある」「契約書でコストがかかっている」そんな悩みを抱えるビジネスマンにとって、まさに影で支えてくれるサポートツール、NINJA SIGNをご紹介しました。業務サポートツールを活用して、事業をスピードアップしていきましょう。

マーケティングでお悩みでしたら、
Bigmacにお任せください。

バナーlefty
バナー総合
バナー総合
  • この記事を書いた人
  • 最新記事