HTMLやCSSの本で学習に最適なものってあるの?

HTMLやCSSの本で学習に最適なものってあるの?

みなさんは、「IT企業に就職・転職したい」と思ったときや、趣味で「ホームページやサイトを作りたい」などといったとき、HTMLやCSSをどのように学習していますか?

今回は、HTMLやCSSの本で学習に最適なものをご紹介します。

HTMLやCSSを選ぶときのポイント

HTMLやCSSを選ぶときのポイント

現在、HTMLやCSSの本が多数出版されており、ポイントをおさえずに適当に購入すると失敗してしまいます。最悪、勉強する気がおきなく、購入した本が無駄になってしまいます。

どういった本が自分に合ってるのか、選ぶためのポイントがいくつかありますので、ご紹介します。大別すると、以下の3つが本を選ぶときのポイントになります。

  • タイトルの確認
  • 本の内容が自分のレベルに合っているか
  • 最新かどうか

1.タイトルの確認

ほとんどのHTMLやCSSの本が、「誰に向いているのか」、「どのような本か」がタイトルで分かるようになっています。例えば、タイトルなどに「入門」や「基本」などといった文字があれば、初心者に向いている本です。
「デザイン集」や「テクニック集」などという文字があれば、中級者~上級者に向いている本となります。

2.本の内容が自分のレベルに合っているか

選んだ本は、現在の自分の知識レベルに合っているかを確認することが大切です。本屋に足を運べば、店頭で中身を確認できるので、吟味してから購入できます。

また、インターネットで購入する場合でも、本の中身を数ページほど確認できるケースがあります。インターネットで買う場合は、書籍に対するレビューを参考にするのもいいでしょう。

3.最新かどうか

本を選ぶとき「選んでいる本は最新のバージョンに対応しているか」といった点が大切なポイントになります。非常にわかりやすい本でも、古くて最新のバージョンに対応していない本というのもあります。

古い参考書を参考にコーディングしてみると、上手く動かないといった問題がでてくることがあります。HTMLやCSSは、どんどん進歩・変化しているものなので、本選びの時点で最新のものを購入することをおすすめします。

最新情報をいち早くお届け!

無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。

参考本はレベル別で分かれている

参考本はレベル別で分かれている

HTMLやCSSの勉強するときに、どのような本がオススメなのでしょうか?参考本は、初心者向けや上級者向けなど、学習する人のレベルによって種類があり、また、本の数もたくさんあります。

今回は、購入するときに迷わないよう、HTMLやCSSを学習するときのおすすめの本を、入門・初級・中級・上級に分けましたので、ご紹介していきます。

HTMLやCSSの学習本・入門編

入門編1.スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版

スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版

引用:Amazon

白黒ではなくカラーでしかもイラスト付きで解説しているので、とてもわかりやすく楽しみながら読めます。タイトルに「きほん」と表記があり、HTMLやCSSが全くわからない人でもわかりやすく解説されている本です。

 

入門編2.いちばんやさしい HTML&CSS 入門教室

いちばんやさしい HTML&CSS 入門教室

引用:Amazon

「いちばんやさしい HTML&CSS 入門教室」という本はWebエンジニアであり、またUIデザイナーでもある岩田さんが書かれました。
パソコンサイトはもちろん、スマホサイトについても詳しく書かれているので、HTMLやCSSを学習して活躍していきたい方は、読んでおきたい1冊です。

HTMLやCSSの学習本・初級編

初級編1.1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座

1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座

引用:Amazon

Webクリエイターボックスという、Webに関する記事やデザインなどを紹介している サイトの管理人:Manaさんが書かれたHTMLとCSSの入門書籍です。

Webサイトを作るための基本からスタートして、HTMLやCSSが初心者向けにわかりやすく解説されているので、HTMLやCSSの勉強を初めてするという方におすすめです。

初級編2.これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん

これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん

引用:Amazon
HTMLとCSSだけではなく、JavaScriptも学習したい初心者におすすめの一冊です。ほとんどの場合、サイト制作の現場ではHTMLとCSS、JavaScriptの3つを扱うことが多いです。
上記の本では、HTMLとCSS、JavaScriptを使うことを踏まえた上で、Webサイト制作に重要な技術の基本を学習することができます。

HTMLやCSSの学習本・中級編

中級編1.HTML5/CSS3 モダンコーディング

HTML5/CSS3 モダンコーディング

引用:Amazon

HTML5やCSS3モダンコーディングは、実際の現場で行われるのと同じ作業手順をなぞることによって、実践的なスキルやテクニックを学べます。HTML5/CSS3 モダンコーディングは、ある程度コードがわかる方がデザインを学習するための本です。一通り読み終わった後は、リファレンスとしても使用できます。フロントエンジニアとして活躍したいという人におすすめです。

中級編2.Webデザイン良質見本帳

Webデザイン良質見本帳

引用:Amazon

HTMLやCSSの本ではないのですが、Webデザインの見本が並ぶ本です。しかし、ただ載っているだけではなく「どのような表現で、何がポイントか?」や「何がどう良いのか?」について、しっかり解説されています。デザインパターンも豊かで、HTML、CSS以外にデザインも習いたいという方におすすめです。

HTMLやCSSの学習本・上級編

上級編1.現場のプロが教える WEBデザイン 新スタンダードテクニック37

現場のプロが教える WEBデザイン 新スタンダードテクニック37

引用:Amazon
最近のWebサイトで使われているテクニックを解説している本になります。幅広く、細かいテクニックが掲載されていて、辞書のように使用できます。
Webサイト制作中に、手が止まってしまったときなどに読むと、新しいアイデアが出てくるかもしれません。

上級編2.CSSシークレット 47のテクニックでCSSを自在に操る

CSSシークレット 47のテクニックでCSSを自在に操る

引用:Amazon

あまり目にしないCSSのコーディング方法がいろいろと載っています。「CSSシークレット」も辞書のように使用することがおすすめです。また、コーディングにもルールというものが存在します。

コーディングルールについては、「HTMLとCSSのコーディングルールとは?」を参考にしてください。

HTMLやCSSの学習本を探すなら自分に最適なものをみつけよう

レベル別にHTMLやCSSの本を紹介しました。プログラミング言語が少しでもわかる人なら、HTMLやCSSはスムーズに覚えられるでしょう。

また、プログラミング言語が全くわからない人も、簡単なサイトなら短期間で作れるようになるでしょう。自分に合う本を見つけ、HTMLやCSSの勉強をしてみてください。

マーケティングでお悩みでしたら、
Bigmacにお任せください。

バナーlefty
バナー総合
バナー総合