
スランプは人生の中で少なくとも1度は経験することのある大きな壁なのではないでしょうか。スランプに陥った時、自分自身で脱出できる方法をまとめてみたいと思います。
目次
スランプとは?
スポーツであれば試合中に突然調子が悪くなったり、練習中に身体が重くなり自分の思うように動かせなくなったことはありませんか?勉強であれば集中力が続かなかったり、モチベーションが上がらず困った経験をしたことがあるのではないでしょうか。
例えば、野球の練習をしているとしましょう。練習をする時、「練習時間」と「上達度」は単純な比例関係にはありません。始めは順調に上達していった技術力もある一定のレベルに達すると、今まで同様の練習方法、練習内容を続けても同じ効果が生まれず、一時的に成長がストップしてしまう、つまりスランプに陥る事があります。
成長が止まったと感じたとき、人はスランプに陥ったと感じます。昨日まで上手くいっていた方法が通用しなくなったり、本来であれば失敗せず普段通り行えば出来ることが出来なかったりすると、スランプかな?上手くいかないなと感じ不安をおぼえます。スランプとは、不安な気持ちのスパイラルから陥る気持ちの問題であり、脱出するには相当な努力が必要になります。
最新情報をいち早くお届け!
無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。
スランプ中の精神状態
皆さんも物事が上手くいかない時の解決策を持っていると思いますが、いざスランプに陥るとどうすれば良いのかわからなくなるものです。勉強、スポーツ、仕事、人間関係など、様々な場面でスランプに陥ります。
一度スランプに陥ると、先の見えない不安を感じ、苛立ちを感じることもあるでしょう。心のバランスが乱れ、何をやっても上手くいかないのではと悩み、実力が発揮できない不安定な精神状態に陥ってしまいます。
スランプを脱出する方法
スランプを脱出するという事に対して、絶対に上手くいく方法はありません。しかし今までにスランプに陥った事のある人がどのように乗り越えたのかを参考にして試してみる事はできます。様々な方法を試すことで自分に一番合った方法を見つけていきましょう。
有名スポーツ選手のスランプの乗り越え方
「成功している人の真似をするのは良いことだ」と私が尊敬している学生時の担任の先生も、よく読んでいた小説の著者も話していました。スランプの克服法についての情報を調べた時、メジャーリーガーのイチロー選手や日本女子バレーボールチームの木村沙織選手の克服法が多く出てきたので紹介します。
スランプに陥った際の問題解決法は、両選手ともに原因を突き止める事だそうです。原因を突き止めるために、木村選手は監督やコーチ陣といった人たちから映像や数字に基づいた意見をもらい、日本のエースとしてのプレッシャーを見事はねのけ、スランプを脱しました。
イチロー選手はスランプに陥った際の対処法は?との質問に対して「対処しないことです。つらいけどそのままやって下さい」と答えています。私なりの解釈ですが、今できることを一つずつ取り組んで行くことだと感じました。
周りの人に相談するか、自分の頭で考えるかの違いはありますが、自分を見つめ直すことにスランプ脱出のカギがありそうですね。
気分転換をしてみる
気分を転換する方法、状況は人それぞれだと思います。気分を変えるための知識を備えて、いざスランプに陥った際に備えましょう。
一旦問題を手放してみる
原因を突き詰め考えていく事がスランプの脱出のカギですが、問題解決そのものを一旦忘れて行動してみることも時には必要です。今考えても答えが出ないものは、考えることを止め手放してみましょう。時間をおくことでアイデアが浮かぶ場合もあります。
決定権がないものは決定権者に判断を委ね、指示があるまで悩むことを手放してみましょう。特に仕事の場合は自分だけではどうにもならない事が多く、考えすぎて自分が潰れてしまう可能性もあります。スランプが原因で自分を追い込んでしまわないように、楽しみながら仕事ができると良いですね。仕事を楽しむためのコツは以下の記事で紹介しています。
ポジティブになれる機会に触れてみる
精神的にポジティブなれる機会に触れることで気分を変えてみましょう。ポジティブになれる機会は人によって様々ですが、例えば読書・ゲーム・インタ-ネット、絵を見たり描いたり、といった趣味に没頭するのもいいでしょう。思いきり睡眠を取ることも重要です。また、通販やショッピングで商品を買ったり、旅行に行ってみることも良い気分転換になるでしょう。
気分転換が苦手な人はまず、気持ちの切り替えについて知る必要があります。以下の記事で気持ちの切り替えの大切さについて紹介しているので見てみてください
生活習慣を見直す
スランプに陥った時は、原因が気になるあまり、食事や睡眠などの生活のリズムが崩れてしまう事があります。しかし、早寝早起きをすることで自分の時間を生み出すことができますし、しっかりと食事を摂ることは集中力アップにも繋がります。
スランプに陥ってしまうと不安やストレスなど、ネガティブな感情の状態で問題解決を急いでしまう傾向があるため、スランプに陥った時こそ落ち着いて、いつも通りの規則正しい生活を心がけましょう。
スランプを脱出するために大切なこと
スランプとは気持ちの問題がほとんどです。スランプを脱出する為には、まず原因を探り、目標を明確にすることで、いま取り組むべきことを定め、一つずつ取り組んでみましょう。
また気分が乗らない時は、問題を一度手から離してみたり、意識して気分がポジティブになる機会を取り入れてみましょう。
- 最新記事