ショートカットキーでphotoshopを効率的に扱おう!

ショートカットキーでphotoshopを効率的に扱おう!

必ず覚えたいショートカットキー

ショートカットキーと組み合わせで多いのがMacでは command・option・Controlになります。青色で印をつけましたので参考にしてください。

commandはコマンド、optionはオプション、Controlはコントロールと読みます。

 

WindowsではCtrlとAltとそしてShiftキーです。赤色で印をした所になります。

Ctrlはコントロール、AltはオルトそしてShiftはシフトと読みます。

 

使用頻度が高いショートカットキーを優先的に覚えましょう。下記のショートカットキーはphotoshopだけでなく他のソフトでも使用可能な物もあります。Windows・Macのどちらも記載しております。

 

他のソフトでも使用できるショートカットキーを集めた記事がこちらです。便利なショートカットキーで時間短縮できる方法をご紹介します!ぜひ、覚えて使ってみてください。

保存する

保存するためのショートカットキーはphotoshopだけでなく、多数のソフトで使用可能なショートカットキーです。わざわざメニューを開いて保存していては何度も行う動作ですので、ショートカットキーの有難味が身に沁みます。

  • Mac :command + S
  • Windows :Ctrl  + S

1つ前の作業に戻す

やり直しをするショートカットキーです。

  • Mac : command + Z
  • Windows : Ctrl + Z

複製する

オブジェクトやテキストなどコピーするショートカットキーです。

  • Mac :option + ドラッグ
  • Windows :alt + ドラッグ

最新情報をいち早くお届け!

無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。

覚えておきたいショートカットキー

1つ先の作業に進む

やり直しした後、再度戻す時のショートカットキーです。

  • Mac : command + Shift + Z
  • Windows : Ctrl + Shift+ Z

ヒストリーで戻るで行わなくても、ショートカットキーで操作可能です。

選択を解除する

選択したオブジェクトや範囲を未選択にするショートカットキーです。

  • Mac :command + D
  • Windows :Ctrl  + D

ずっと選択範囲を選んだまま変更できなくて困った経験があると思います。 

別名で保存する

現在のファイル名以外で保存をするショートカットキーです。

  • Mac : command + Shift + S
  • Windows :Ctrl  + Shift +S

傾きを変える

オブジェクトやテキストなどを傾けるショートカットキーです。

  • Mac :command + T
  • Windows :Ctrl + T

画面の表示や設定・ファイルのショートカットキー

画面に関するショートカットキーを調べてみました。

ズームイン

画面を拡大するショートカットキーです。

  • Mac : option + + 
  • Windows :Alt + +

ズームアウト

画面を縮小するショートカットキーです。画面を縮小するショートカットキーにはキーボードのみで行う方法とキーボードとマウスを組み合わせて行う方法があります。

キーボードのみで行う方法を使えばマウスを触らずに最小限の動作で作業を進められます。

  • Mac : option + − 
  • Windows :Alt + −

キーボードとマウスを組み合わせて行う方法はキーボードだけよりも操作性が高くおすすめです。

  • Mac : option + マウスのホイール 
  • Windows :Alt + マウスのホイール

表示サイズに合わせる

作成している全範囲を表示してくれます。地味に嬉しい機能です。

  • Mac :command + 0
  • Windows :Ctrl  +0

100 %で表示する

選択している対象を表示してくれます。よく使う機能です。

  • Mac : command + 1
  • Windows :Ctrl  +1

開いているドキュメントを順番に表示する

見比べたい時に使用するといちいちクリックしなくて良いので便利です。

  • Mac :Control + Tab
  • Windows :Control + Tab

文字の入力のショートカットキー

文字入力や編集を行う時にマウスに持ち直す手間が省けるので是非覚えましょう。

行間を狭く

行と行の間、行間を狭くするショートカットキーです。

  • Mac : option + ↑
  • Windows :alt + ↑

行間を広く

行と行の間、行間を広くするショートカットキーです。

  • Mac : option + ↓
  • Windows :alt + ↓

文字間を狭く

文字と文字の間、文字間を狭くするショートカットキーです。

  • Mac : option + ←
  • Windows :alt + ←

文字間を広く

文字と文字の間、文字間を広くするショートカットキーです。

  • Mac : option + →
  • Windows :alt + →

文字のサイズ大きく

文字のサイズ、フォントサイズを大きくするショートカットキーです。

  • Mac : command + shift + .
  • Windows :Ctrl  + shift + .

文字のサイズ小さく

文字のサイズ、フォントサイズを小さくするショートカットキーです。

  • Mac :command + shift +,
  • Windows :Ctrl  + shift + ,

レイヤーに関するショートカットキー

レイヤーを増やしたり、くっつけたりなどできます。ショートカットキーを覚えて損はないでしょう。

レイヤーの複製

レイヤーを複製するショートカットキーです。

  • Mac : command + J
  • Windows :Ctrl  + shift + J

レイヤーの結合

レイヤーとレイヤーを一つにまとめるショートカットキーです。

  • Mac : command +E
  • Windows :Ctrl  + shift + E

選択範囲以外にレイヤーマスクを作成する

選択範囲以外が表示されるレイヤーマスクのショートカットキーです。

  • Mac : option + レイヤーマスク追加をクリック
  • Windows :Alt  + レイヤーマスク追加をクリック

選択範囲にベクトルマスクを作成する

選択範囲以外は非表示になるベクトルマスクのショートカットキーです。

  • Mac : : command + レイヤーマスク追加をクリック
  • Windows :Ctrl  + レイヤーマスク追加をクリック

ツールに関するショートカットキー

ツールを切り替えるショートカットキーです。個人的に使用頻度は低いです。覚えていたら作業効率があがりそうですが、うっかりキーボードに手が当たった時にでもショートカットキーがあった事を覚えていたらびっくりしないですみます。

 

カンバスの移動

カンバスの表示を移動させるショートカットキーです。

  • Mac : space
  • Windows :space

手のひらツール

表示したい箇所までカンバスをずらせるショートカットキーです。

  • Mac : H
  • Windows :H

文字入力ツール

文字入力に切り替えるショートカットキーです。

  • Mac : T
  • Windows :T

文字入力はよく使うので今後使用したいです。

シェイプ作成ツール

シェイプ作成に切り替えるショートカットキーです。

  • Mac : U
  • Windows :U

シェイプ作成も使用頻度が高いのでこれを機に覚えました。

隠れているツールを順に選択する

ツール内に格納されている隠れたツールに順番に切り替えるショートカットキーです。

  • Mac : option +選択したいツールをクリック
  • Windows :Alt+選択したいツールをクリック

ツールを長押ししていましたが、ショートカットキーが便利です。

 

自分に合った操作で作業を効率アップしよう

photoshopには紹介した以外にもショートカットキーが多数ありますが、マウス操作の方が時間の短縮になる時もあります。自分にあったショートカットキーを覚え作業を効率よく、ストレスフリーにphotoshopを操作しましょう。

 

マーケティングでお悩みでしたら、
Bigmacにお任せください。

バナーlefty
バナー総合
バナー総合
LINEで送る
Pocket

  • この記事を書いた人
  • 最新記事