
会社や学校で他の人とは違うような魅力を持っている人や、男性にも女性にも好かれていて多くの人に信用されているような素敵な人が、あなたの周りにもいるのではないかと思います。では、なぜ魅力的だと感じてしまうのでしょうか?
目次
普通の人と魅力的な人の違い
多くの人と関わっていく中で、魅力的な人は他の人とは違うと感じることがあります。人それぞれ持っている魅力は同じではありませんが、魅力的な人は共通して、多くの人に信頼され、憧れられています。
今回は、皆さんの会社や学校にいる魅力的な人達が、なぜ信頼を集め好感を持たれるのか、そして魅力的な人になるためにはどのように行動していくべきなのかを紹介していきます。
最新情報をいち早くお届け!
無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。
魅力的な人とは?
よく勘違いされる方が多いのですが、魅力的な人はカリスマ性がある人や存在感が強い人、外見が良い人とイコールではありません。
魅力的な人は、決して生まれ持った才能や美しい外見だけが魅力的という訳では無いという事です。では、なぜ魅力的に感じてしまうのでしょうか。
魅力的な人の特徴と共通点
魅力的な人には特徴と共通点があります。簡単な内容から、意識しなければ難しい内容まで紹介していきます。是非あなたの周りの魅力的な人と比べてみて下さい。
自分の信念がぶれない
人の意見に合わせたり、自分の意思とは関係無く多数意見に賛同することが一概に間違いだとは言えませんが、自分の考えを信じ、貫き通すことはとてもかっこいいものです。
特に営業をしていると、他人からの批判を恐れていては仕事になりません。誰かに非難されるとしても、相手の為に言わなければならないこともあります。
魅力的な人には様々な条件があると思いますが、しっかりと自分の考えを持っていて、人の意見に対して正直に向き合える人には魅力があると感じます。魅力的な人になるためには、自分の意思を通す強さも必要なのかもしれませんね。
正しい立ち居振る舞いと言葉遣い
魅力的な人の条件は見た目だけでは無いと言っても、実際のところ第一印象はほとんどが見た目で決まってしまいます。どんなにかっこいい人、美しい人でも、挙動不審だったり常にニヤニヤしていてはあまり良い印象は持たれません。加えて、言葉遣いも悪い場合は、印象は最悪です。
営業をしていると多くの初対面を経験します。初対面で印象に残るのは立居振舞いであり、第一印象で信頼される可能性が無くなることも考えられます。魅力的な人になる為には、最低限の大人の落ち着きを持っている必要があります。
例えば、姿勢が良くて堂々としている、言葉遣いも丁寧で落ち着いている人がいたら魅力的だと思いませんか?
常に素敵な笑顔
笑顔には様々な力があります。笑顔でいようと心がけるだけで、自然と周りに人が集まってきたり、困難な状況に陥った時でも周りの人の笑顔に助けられることもあります。
営業職は辛いと思うことも多いですが、自分自身が笑顔でいることは心がけていますし、周囲の人達の笑顔を引き出すことも常に考えています。
自分が笑顔でいようと思う気持ちは、他人を思いやる気持ちの表れです。常に笑顔を意識することで、自分も周りも良い気持ちになる。そして常に他人を思いやり、笑顔でいる人こそ、魅力的な人になっていくのではないでしょうか。
何事にも素直で誠実
素直、誠実は、私の高校時代の恩師にもずっと言われ続けていたことです。当時の私は正直、恩師の言葉を気にもとめていませんでしたが、社会に出てから、素直で誠実であることの重要性を感じました。
実際に、仕事でミスをした人が必死に言い訳をして引きずっている人と、自分の非を認めて素直に謝罪してすぐに切り替えて明るく振る舞っている人がいたとしたら、同じミスをした人でもどちらが良いかは明らかですよね?どんなに苦しい状況でも言い訳をせず、正直に対応する人は本当に魅力的だと思います。
相手の立場で考える
当然のことなのかもしれませんが、自己中心的な人は決して魅力的な人にはなれません。自己に重要感を持つことは仕方のないことですが、度が過ぎてはいけません。
どんな人でも、自分が恵まれた状況にある時には、相手の立場になって物事を考えることができるかもしれません。しかし、自分が苦しい状況に立たされている時こそ、相手の立場になって考えるべきです。
営業にとって相手の考えを汲み取る能力は重要であり、自分本位では決して成功することはありません。厳しい状況でも、自分だけでなく相手の目線で物事を考えることは難しいことですが、乗り越えることができれば周りの人たちからの信頼を得ることができます。
切り替えがしっかりしている
魅力的な人は、何をするにも切り替えがしっかりしています。
休日でもひたすら仕事をしている人、どんな状況でもふざけた態度を取っている人、様々な人がいますが、切り替えができない人が魅力的な人である可能性は極めて低いです。
きっと皆さんの周りの魅力的な人達は、仕事もプライベートも充実しているのではないでしょうか?
魅力的な人は、皆から尊敬されて、憧れられるような人の事です。常に気を張っていたり、常にふざけているような人には憧れませんよね?
聞き上手である
一般的には、魅力的な人は話が上手な人だと思われる事がありますが、実は話し上手なだけではあまり意味がありません。面白い話で周りの人を笑顔にできることは良いことですが、周りの人が落ち込んでいる時にしっかり話を聞いてあげることができてこそ、魅力的な人であると言えます。
私は話をすることが大好きで常に話していたいといつも思っていますが、営業の際には「話す」と「聞く」のバランスを保つように意識しています。
魅力的な人になる方法
魅力的な人の特徴と共通点を紹介しましたが、やはりどうすれば魅力的な人になれるか、すぐにはわからないと思います。
私自身まだまだ魅力的な人間には程遠いのであまり生意気なことは言えませんが、少しずつ周囲の人達の信頼を得ること、どんなことにも常に、自分自身を磨き続ける事が魅力的な人になるための近道だと考えます。
具体的には、信頼を得るために常に冷静で感情的になりすぎないように気を付けたり、他人に不快感を与えないように常に清潔感のある身なりをするなど、意識すれば簡単にできることばかりです。
簡単なことを当たり前に、行動ができなければ魅力的な人になることは難しくなります。
行動することの重要性について、以下の参考記事がおすすめです。
まとめ
皆さんの周りの魅力的な人と重なる部分はあったでしょうか?そして皆さん自身は魅力的な人に当てはまりましたか?魅力的な人になることで周りに人が集まり、人生が豊かになります。
判断するのは他人なので一概には言えませんが、当記事で紹介した特徴や共通点を意識して魅力的な人に近づけるように努力を続けましょう。
- 最新記事