
仕事や趣味で、フリーの画像や写真素材が必要になることがありますよね。フリー画像をさがすとき、無料かつクレジット表記が不要で、使い方がわかりやすいサイトを知っていると便利です。
WEB記事やブログの更新、プレゼンの資料作成などに使える写真のサイトをまとめました。
目次
厳選フリー画像サイト8選
サイトやブログの運営などで画像が必要なとき、自分で撮影して用意するのはとても手間がかかります。インターネット上でも検索できますが、万が一にでも著作権違反となると困りますよね。かといって、有料サイトでは運営費用がかさんでしまうとお悩みの方もいるのではないでしょうか。
以下でご紹介するのは、商用利用も可能なフリー画像のサイトです。使い方や利用規約などが日本語表記なので、英語が苦手な方でも簡単に使えます。
最新情報をいち早くお届け!
無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。
Pixabay
160万枚以上の画像や動画を保有する有名なサイトです。日本語対応していますが、元は海外のサービスのため外国風の写真が多く、とてもおしゃれ。サイズを選んでダウンロードできるので、用途に応じて使い分けられます。
Pixabay https://pixabay.com/ja/
PAKUTASO
つい笑ってしまうようなユニークなシチュエーションで撮られた写真が多いサイトです。
可愛い動物やきれいな女性、花や風景などの写真もありますが、悲哀を感じるサラリーマンや、ゾンビなどのホラー味のあるもの、”麻雀対決中に輸血を行う女性”の写真のように「どこで使うの!?」と言いたくなる写真もあるのが最大の特徴です。
PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
足成
全国のアマチュアカメラマンが撮影した写真を提供している「足成」は、77,000点を超える写真素材を無料で利用できます。扱う写真は風景、物体、人物など多岐にわたりますが、PAKUTASO同様、ちょっと笑ってしまうようなシチュエーションの画像も豊富です。
撮影者別に探すこともできるので、好きなイメージの写真を撮る人を覚えておくといいかもしれません。
model.foto
女性モデルの写真素材を無料で提供する「model.foto」。
日本人モデルも多く、「日本のサイトなのにモデルは西洋人に見えて違和感がある」ということも防げます。動作やシチュエーションごとの写真を探しやすく、「座っている女性の写真が欲しい」「メール中の女性の写真が欲しい」などといったときに便利です。
model.foto https://model.foto.ne.jp/
GIRLY DROP
女性受けしそうな、ガーリーでキュートな写真が欲しいときはこちらのサイトがおすすめです。
さまざまな花の写真だけでなく、リゾート感のある南国の写真、カラフルなネイルやコスメの写真が豊富です。「女の子」を前面に出した写真が欲しいときに重宝します。
GIRLY DROP https://girlydrop.com
Odds and Ends
「旅と暮らしのおしゃれな無料写真サイト」とあるとおり、旅と暮らしをテーマとした写真を提供しているサイトです。
少しノスタルジックな雰囲気や大人っぽさのある、海外の空気感が特徴の写真は、運営者自身がヨーロッパ各国で撮ったものだとか。
Odds and Ends http://odds-and-ends.jp
skyseeker
空・雲の写真に特化した無料写真サイトです。
高い山の上から撮った青空、星空、夕焼けに色づく雲、桜と青空、夕闇に染まる街など、あらゆるシチュエーションの空や雲の写真が探せます。見ているだけで、空間の広がりや自然の偉大さや美しさに圧倒されるような写真が満載です。
skyseeker https://www.skyseeker.net
写真AC
人物写真や食べ物・飲み物、町並みなど、幅広い種類の写真が使える「写真AC」。
他のサイトでは少ない、ゴルフやヨガ、ジョギングなどのスポーツをしている人物写真もたくさんあります。メールアドレス登録やパスワード設定などをして無料会員登録することで、写真のダウンロードができます。
各写真はS・M・Lのサイズが用意され、全てのサイズが無料のものと、一部有料のものがあります。姉妹サイトには無料イラストを集めたイラストACもあります。
写真AC https://www.photo-ac.com/
フリー素材を使う上での注意点
フリー素材の画像とはいえ、どのような使い方をしても良いわけではありません。
まずは利用規約に目を通しましょう。利用規約に、どのような使い方はOKで、どんな使い方はNGなのかが書かれているためです。「無料で商用利用可」と書かれていても、カレンダーなどの製品に使うことはできないこともあります。
写真素材へ直接リンクを貼る行為は禁止しているサイトもあります。トラブル防止のためにも、まずは利用規約に目を通すことが大切です。
また、公序良俗に反する使い方もしてはいけません。たとえば、他人を中傷したりけなしたりする内容のサイトに人物写真を使用する場合です。肖像権の問題になる可能性もあります。ほかに、消費者金融や宗教団体、政治団体などの利用は禁止しているサイトもありますので確認して下さい。
フリー素材は規約を守って利用しよう
おしゃれな写真をたくさん掲載しているフリー画像やフリー素材を扱うサイトをご紹介しました。
画像次第で、資料やサイトのデザインは大きく変わります。イメージにぴったりな画像を見つけ、規約を守ったうえで、仕事や趣味に生かしてくださいね。
- 最新記事