
拡張子とはファイルの最後に付いている「.(ドット)+英数字2〜4文字」です。ファイルの種類・情報を表すのに使われます。
勝手に拡張子を変えると実行ファイルが開けなくなる可能性があるので注意してください。
目次
拡張子を覚える利点は?
パソコンは拡張子を利用して、ファイルの種類を判別します。
逆を言えば拡張子を覚えることで、ファイル形式が動画という種類なのか文書という種類なのか画像という種類なのかを、すぐに見極められます。
どんなファイルでどれくらいの種類があるのでしょうか。
最新情報をいち早くお届け!
無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。
設定ファイル
configurationの略で拡張子が.confの設定ファイルがあります。
設定ファイルとは、プログラムなどで使う設定の値が記述されているファイルです。
中身の確認は、メモ帳などのテキストエディタで確認できます。
JPEGファイル
jpgは「Joint Photographic Experts Group」の略で写真に適した画像形式です。24ビット(1670万色)を扱え、特徴としては、写真やグラデーションが綺麗に表現できます。
キレイに写真が映し出され、かつファイルサイズが小さいので写真にはオススメです。しかし、非可逆圧縮形式のフォーマットなので圧縮画像を作るたび画質が劣化し元に戻すことができません。
JPEGファイルのメリット
- ファイルサイズが小さいのに高画質
- 綺麗なグラデーション
- 写真に向いている
JPEGファイルのデメリット
- 画質が劣化する
- ノイズが発生するときがある
- 背景を透明にできない
- ロゴやイラスト向きではない
GIFファイル
gifは「Graphics Interchange Format」の略で、扱うことができる色数は256色です。
画質を劣化させることなくデータサイズを極めて小さくできます。
しかし、扱える色数は256色しかないため、自然写真など多数の色の再現を必要とする画像データには適していませんが、可逆圧縮形式なので何度画像を圧縮して圧縮ファイルを作ろうが、画質は劣化しません。
また、 JPEGにない特徴として、背景を透明にしたり、アニメーション画像など動きをつけることができます。
GIFファイルのメリット
- データ容量が少ないので、ロゴ等のシンプルな画像に適している
- アニメーション画像が作れる
- 背景を透明にできる
GIFファイルのデメリット
- 色数が256色なので、写真にはよくない
- アニメーション以外ではPNGが適している事が多い
- CMYKのカラーモードが使えない
PNGファイル
PNGは「Portable Network Graphics」の略で、フルカラーをサポートしており、最大48bit(約280兆色)もの色を扱えることができます。
可逆圧縮なので画像圧縮による劣化もありませんし、GIFでも可能な完全な透過・不透明に加え半透明を表現することができます。
しかし、GIFのようにアニメーションには対応しておらずフルカラーにした場合、JPEGよりもファイルサイズが大きくなってしまいます。
PNGファイルのメリット
- GIFの代わりとしてイラストやロゴなどで使える
- フルカラーの可逆式圧縮が256色から使える
- 背景を透明にできる
PNGファイルのデメリット
- フルカラーでは可逆式圧縮のため、JPEGより容量が大きくなる
- GIFのようにアニメーションが作れない
上記の拡張子は画像ファイルです。ファイルの長所、短所を理解して使いわけるといいです。まとめると下記のような感じです。
「JPEG」:写真や、グラデーションを用いている画像、色の数が多い画像に向いている
「GIF」:色数が少なく、シンプルな画像向いている。ファイルサイズを小さくできる
「PNG」:図版やシンプルなイラストに向いている。ファイルサイズはGIFより小さい
今説明したファイル名は、画像ファイル形式です。
上記以外にも、ビットマップ画像の拡張子である.bmpあります。
次に音声ファイルを見てみましょう。
【wav】
Windowsで使われる標準音声形式で圧縮する前の元形式になります。
圧縮されていないので、CDとほぼ同じ音質でサイズは5分のファイルで大体50MB程です。
【mp3】
映像データ圧縮方式のMPEG-1で利用される音声圧縮方式の一つです。
CD並の音質を維持したままデータ量を約1/11に圧縮できます。
さらに高い圧縮率を得ることもできますが音質を犠牲にしないといけないです。
【AAC】
MP3の後継といえるもので、全ての圧縮率において高音質を実現するべく作られています。AACは、より新しいMPEG-2という音声圧縮技術を利用しています。
ちなみにmp3の説明で出てきたbpsとは、ビットパーセコンドと呼び、1秒間にどれくらいのbit数をを転送するかを表す通信速度の単位のことです。
拡張子一覧は一覧サイトで閲覧できます。
拡張子の種類のまとめ
上記の他にも.javaのJava言語で書かれたプログラムのソースファイルなど、たくさん種類があります。
.htmlのHTMLファイルは、HTMLという言語でマークアップされたテキストファイルのことで、編集はBracketsなどのHP作成ソフトで行い、表示はIEなどのブラウザで行います。
- 最新記事