
検索をしたユーザーの緊急性が高く、すぐにお問い合わせをしたい場合は、webサイトのお問い合わせフォームよりも、電話での問い合わせは利便性が高いです。
ユーザーの利便性を高めるために効果的なのが、Googleの電話専用広告です。記事では作成方法と使い方をご紹介します。
目次
電話専用広告とは
電話専用広告とは、モバイル検索結果に表示される検索広告から直接電話をかけることができる広告です。ユーザーが検索をした時に、webサイトを経由することから、直接電話での問い合わせを促すことができます。
お問い合わせの件数を増やしたい場合、折込チラシなどのオフライン施策に加えて、オンラインでは電話専用広告を活用する施策があります。
どんな時に使う広告なのか
- 「水が漏れて今すぐに修理をしたい」
- 「カギを無くしてしまった・・どうにかしたい」
- 「今すぐ出前を注文したい」
今すぐ問い合わせをしたい時に、webサイトにアクセスしてお問い合わせフォームに入力したり、他社サービスと比較するのは、手間ですよね。
ユーザーがお問い合わせをしたい時にページを経由せずにすぐにお問い合わせができる広告が、電話専用広告です。
通常の検索連動広告同様、追加したキーワードを検索したユーザーに広告が表示されます。
※広告作成画面のプレビューより
電話のお問い合わせを増やすのが目的で広告を配信する場合、電話専用広告が効果的です。
電話専用広告は、広告上からすぐに電話でコミュニケーションを取ることができ、少しでも早く連絡(悩み・相談)をしたいユーザーにとっては、非常に嬉しいことです。
最新情報をいち早くお届け!
無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。
電話専用広告の作成・設定方法
電話専用広告は、検索キャンペーンですぐに作成することができます。早速、作り方を見ていきましょう。
電話専用広告の作成方法
Google広告を開き、上記画像のように、検索キャンペーンから「電話専用広告」を選択します。
選択後、作成画面が表示されたら、宣伝したいビジネスの内容をそれぞれの項目に全て入力します。記載できるテキストの量は、通常の検索連動広告と殆ど変わりません。
電話専用広告はwebサイトに誘導しないため、サービス内容が伝わりにくい点があります。シンプルに分かりやすいような内容を記載しましょう。
文字数は下記表でご確認ください。
情報 | サンプル広告 | 最大文字数(半角/全角) |
広告見出し1(省略可) | 広告見出し1 | 30文字/15文字 |
広告見出し2(省略可) | 広告見出し2 | 30文字/15文字 |
会社名 | 会社名 | 25文字/12文字 |
電話番号 | 電話:(555)555-5555 | なし |
広告文1 | 広告文1 | 90文字/45文字 |
広告文2(省略可) | 広告文2 | 90文字/45文字 |
表示URL | www.example.com | 35文字/17文字 |
確認用URL(省略可) | www.example.com/contact | なし |
利用できる電話番号について
電話番号専用広告でも、通常の検索連動広告同様に、広告の審査が行われます。審査内容は「配信する電話番号は広告主所有の番号であるか」が確認されます。
配信する電話番号がGoogleが未確認だった場合、Google Search Consoleの設置が必要です。確認するための方法がありますので、下記の当てはまる箇所を対応しましょう。
webサイトに記載されている電話番号を使用する
webサイトを所有している場合、電話番号をテキストで記載し、広告作成時の「確認用URL」欄にwebサイトURLを記載します。広告の電話番号とwebサイト上の電話番号が一致していれば、Googleのシステムより確認・検出されます。電話番号をテキストではなく画像で掲載すると、システムの確認・検出ができないため、注意が必要です。
ドメインの所有方法
所有しているwebサイトのドメインを広告の「表示URL」に記載し、該当webサイトにGoogle Search Consoleを導入します。導入後、Google Search ConsoleとGoogle広告アカウントをリンクします。
または、Google広告のコンバージョントラッキングタグ・グローバルサイトタグ・オプションのイベントスニペットを追加することで、ドメインの所有が確認できます。
電話専用広告に使用する電話番号は、下記項目に当てはまる場合は審査が通らない可能性があります。
- 不正確または無効な電話番号、無関係な電話番号、広告に掲載されている店舗やオフィスにつながらない電話番号
- FAX 番号、プレミアム ナンバー、バニティ ナンバー
- 掲載対象の国のものではない電話番号
- バーチャル電話番号サービスまたはパーソナル ナンバリング
- ボイスメール サービスが有効でない電話番号
電話専用広告の効果測定とは
メールでのお問い合わせを効果測定する場合は、計測用のタグ設置が必要になりますが、電話専用広告の場合、コンバージョンアクション設定が不要です。
しかし、あくまで広告のクリック数や通話の件数を把握することができないので、正確に計測したい場合は通話レポートを設定しましょう。
掲載結果の設定方法
通話レポートの設定は、簡単にすることができます。
アカウント設定の「通話レポート」を「オン」にするだけです。コンバージョンアクションを設定した場合、広告クリック後の通話をコンバージョン計測することができます。
「オフ」の場合、通話レポートの機能が使えないので、注意してください。
通話レポートのメリット・デメリット
通話レポートを利用する場合には、デメリットもあります。通話レポートを活用しても問題ないかデメリットを把握した上で、利用するようにしましょう。
メリット
- 広告経由の電話の件数が分かる
- クリック単価のため、クリックされた場合しか金額はかからない
- 広告表示オプションの電話表示オプションに通話コンバージョンを設定できる
デメリット
- 直前にかけた電話番号にもう一度電話した際に、繋がらないケースがある
- ユーザーの電話番号を確認することができない
通話レポートの確認方法
通話レポートは上部タブにある「レポート」→「事前定義レポート」→「広告表示オプション」→「通話データの詳細」で確認することができます。
クリック後、下記データが表示されます。電話の応答ができたのか、通話時間を確認することができます。
電話専用広告を活用しよう
電話専用広告は、緊急性の高い商材以外はあまり向いていません。緊急性が高い商材でまだ電話専用広告を利用していない方は、ぜひ活用してください。
電話専用広告を利用したら一度に電話でのお問い合わせが増える訳ではありません。
広告を配信後は、いつの時間帯がお問い合わせが多いのか、現在の広告文でお問い合わせに繋がりやすいかを考え、随時改善をしていきましょう。
- 最新記事