越境ECとは?海外向けECサイトを作るときのポイントや注意点を解説

越境ECとは?海外向けECサイトを作るときのポイントや注意点を解説

近年、EC業界をみると、個人でECサイトを開設、運営している人が増えています。一方、企業でも自社の商品の特徴を活かして、売上を伸ばしています。アメリカや中国を筆頭に、世界のECサイトの市場規模は右肩上がりです。今回は、海外向けECサイトを作る際のポイントや注意点を解説していきます。

越境ECとは?

越境ECとは?

越境ECとはインターネットを使い、日本国内から世界中に様々な商品を販売するEC(電子商取引)のことです。 急成長している市場のため、成功すればビジネスを大きく拡大することができます。
越境ECにおける各国の市場規模や特徴、ECサイトを作るときの基本的な知識などを説明します。

 

日本からみるアメリカ・中国に向けての越境EC市場規模

越境ECの市場規模は毎年拡大しています。今後の成長率を考えると、海外に向けてECサイトを開業していくメリットは多分にあります。日本の越境(米国・中国)の市場規模は 3,175 億円です。その中で、米国経由での市場規模は 2,863 億円になります。中国経由の市場規模は312億円です。特に米国向けのECサイトを作ることで売上を確保することが期待できます。

図表:1 日本・米国・中国 3 ヵ国間の越境 EC 市場規模(単位:億円)

日本からみるアメリカ・中国に向けての越境EC市場規模

(引用画像:【2020年度版】越境EC市場のまとめ!日本・中国・アメリカhttps://www.ebisumart.com/blog/global-ec-rate/

商品を輸出・輸入する際に知っておくべきこと

輸出入では取り扱う商品により、関税の税率が詳細に分かれています。各国により税率も異なります。例えば、小口貨物のときにはEMSを利用することで「インボイス」や「パッキングリスト」の書類作成フローがなくなります。商品の輸出入をする際、コスパを考えて必要なところと不要なところを明確に仕分けすることが重要になります。

海外向けECサイトを作るときの基本的な知識

インターネットを通じて商品の輸出入が容易に可能になったため、「越境EC」のような海外に住む人に商品を売るためのオンラインショップも人気が出てきました。海外向けのビジネスを目的にしたECサイトを、自分自身で作り、経営していく事も可能です。そのためには、いくつかの基礎的な知識が必要になってきますので、ひとつずつ解説していきます。

アメリカEC市場の特徴

アメリカでECサイトから商品を購入している人の多くは、日本の文化やファッションの流行を好む20代の男女が多いです。特に、漫画やアニメグッズが売れていて、日本の街中に集まる若者たちから生まれるファッションの人気も高くなっています。越境ECでショッピングするときの情報源としては、YouTubeの動画やインスタグラムの投稿などSNSが主流です。個別のコミュニティ内で情報を仕入れ、それが購買活動に繋がっています。

 

趣味としてアニメの人形も売れています。最新のものだけでなく、昔、流行っていた懐かしいアニメのヒーロー系も人気です。その理由は、日本で放送されたものが海外で放送されるまでに時差があるからです。越境ECでは、一度使った物を何度も使うといった再使用が特徴の1つになります。

 

一例として、ハリウッドの作品『ゴジラvsコング』もアメリカで人気です。この傾向は今後も続きそうです。他にも、カードゲームなどはFacebookの中で情報交換されています。靴を見ると、「A BATHING APE」や「UNDERCOVER」などの日本商品が大変人気です。日本独自のグッズのついたK-POP関連も勢いよく売れています。それほど認知されていませんが、釣りで使うルアーなども好調です。

海外向けECサイトを作るときに注意すべき点

海外向けECサイトを作るときに注意すべき点

海外向けのECサイトを作り始めるときに、注意しなければならないポイントがあります。様々なメリットのある越境ECですが、消費者が世界のあちこちにいるため、言葉やカルチャーの齟齬で想定外の問題が発生するときがあります。想定外の問題を起こさないために、最初に考えうる問題点を出しておき、準備万端な状態で取り組みましょう。

日本でのECサイト運営との違い

越境ECビジネスでは、日本で作られた商品であることに価値があります。実際に売れている商品を調べて販売することで利益を獲得できるビジネスモデルです。比較的容易に思えますが、途中で諦めてしまう人が多数いるのは、カルチャーと言葉の齟齬による問題です。根本的にECビジネスの経験のない方は、オンラインでのトラブルと世界で商品を売ることによるトラブルをダブルで抱えています。難しいと思う方は、国内に限定したECビジネスから始めていった方がいいかもしれません。

海外での競合ECサイト

国内だけでなく、海外においてもオンラインショップの人気は高いので、競合になるECサイトも多数見られます。中国の「タオバオ」というECサイトは中国で断トツのシェアを有しています。中国の消費者を対象にECサイトを開設する際には、ライバルになるので覚えておきましょう。

オンラインショップを始めるときのお勧めECサイト

オンラインショップを始めるときのお勧めECサイト

まずモール型ECサイトと自社型ECサイトの違いについて知る必要があります。

まずモール型ECサイトと自社型ECサイトの違いについて知る必要があります。

モール型ECサイトは1つのサイトの中に多数のショップが集まっています。いわゆるショッピングモールです。モール型ECサイトにショップを出すと、作ったサイトのURLの末尾が所属するモール独自のドメインとなります。

自社型ECサイトとは、モール型ECサイトと違い、それぞれが独自ドメインを獲得し、個人で運営していくECサイトのことです。以前は、ECサイトで店を作るときには専門的なスキルや豊富な資金が必要でした。

 

つまり、自社型ECサイトの開設は難易度が高いものでした。しかし、2020年頃から、中規模から大規模の企業向けCMSや、毎月低料金で利用できる敷居の低いECサービスが増えたので、ECサイト開設の難易度が下がりました。

日本の有名なモール型ECサイト

国内の有名なモール型ECサイトには代表的な企業が3社あります。

国内の有名なモール型ECサイトには代表的な企業が3社あります。

Amazonは、アマゾンジャパン株式会社が運営しています。商品1つからでも出品することができます。月間の利用者数は日本最大級で、業界トップクラスの集客力を有しています。

楽天市場は、楽天株式会社が運営しています。Amazonより早く日本でサービスが開始されました。月間の利用者数は、Amazonに次ぐ2番目です。トラブルが発生した時のサポート体制がしっかりしている分、手数料は割高となっています。昔から運営している実績豊富な企業に支持されています。集客に関しては、楽天会員の流入があるので安定しています。

 

Yahoo!ショッピングは、ヤフー株式会社が運営しています。出店する際の料金と月額の利用料金が無料になっています。なるべくコストを抑えて出店したい企業に人気があります。集客に関してはYahoo!ショッピングのサービスから流入させる構造を取っています。最近では「PayPay」との連携を強めているので、PayPayユーザーも集客できます。

日本の有名な自社型ECサイト

日本の代表的な自社型ECサイトにはBASEやSTORESが挙げられます。「BASE(ベイス)」は誰でも無料でネットショップを開設できるところが大きな特長です。「BASE(ベイス)」の越境ビジネスについて説明していきます。BASEでは自分のメールアドレスを登録することで自身のネットショップを開設できるアプリになります。現在では100万件以上の店が運営されています。

 

STORES.jpもBASEと同じように自分独自のオンラインショップを作れるサービスです。始めは無料からショップを開設できます。使える機能を増やしたいときには有料会員に登録することで機能性が充実します。

 

現在、70万件以上の店が開設されています。元々BASEよりもSTORESの方が優れていた面としては、英語での表記が可能なことや、PayPalでの会計、海外への商品を送ることが可能な所でした。しかし、2020年1月よりBASEでもPayPalでの支払いが可能になったため、両者間の違いがほぼなくなりました。

海外向けECサイトの作るときのポイント

海外向けECサイトの作るときのポイント

誰でもインターネットを使い、海外向けのECサイトを容易に開設できるようになりましたが、正確な情報を取得し、準備していかないと利益を上げることができません。競合のECサイトとの違いを出すためにも、基本的な知識をしっかり身に付けましょう。今から海外向けのECサイトを開設する方に向けてのポイントを手順に沿って解説していきます。

商品の準備の仕方

日本の商品を海外の消費者に販売する際は、商品設定をするときにしっかりと調べてから始めなければなりません。元々売っている商品を販売するのか、新しい商品を作って売っていくのかなど考えなければいけません。売る商品を決定する際は誰に売るのかというターゲットを細かく決めていく必要があります。

メインに販売する国、購入者の性別、年齢、家族構成などを考慮して、商品や利用するプラットフォームを決めていきます。プランを詳細に立て、準備万端で始める人ほどうまくいきやすい傾向にあります。失敗したときは改善、修正してトライ&エラーを繰り返しましょう。

誰に販売するのかを決める

同じ商品でもどこの誰に売るかによってアプローチの仕方が変わってきます。自分が商品を販売する国の言葉を話すことが出来れば、何かトラブルが発生したときにすぐ解決しやすいです。商品を販売する国のカルチャーや情勢を考え、どのように商品を売るのか詳細を詰めなければなりません。

販売しようとしている商品がそもそも輸出できるのかを確認する

日本から世界へ商品を輸出する際は、商品が送って良いかどうかを調べましょう。日本で売っていても海外では販売できないものもあります。インターネットで調べても心配な場合は、直接税関に確認する手段もあります。危険物とされている以外にも、輸出できないものもあります。

為替の変動をウォッチしながら価格を決める

国外に商品を輸出する際には、通貨の変動が大きく関わってきます。商品の価格を決める際には、為替相場の変動を見ながら慎重に価格を決めましょう。

今、もし足元が円高であれば、円の価値が上がっています。円で購入すると商品の価値も通常より高くなります。逆に円安傾向であれば、円の価値が下落しているので商品の価値も低くなります。毎日為替相場によって細かく変更していく必要はありませんが、常に監視しておくことが重要です。対アメリカであれば、ドル円の為替レートをみることになります。

配送方法を決定する

海外向けECサイトにおいては「配送方法」を決めておくことも重要です。Amazonや楽天などを使う場合は元々モールが設置している配送方法がありますが、自分自身でECサイトを開設する時にはどうするのか決めておかねばなりません。

アメリカECサイトの決済方法

主流の決済方法は「クレジットカード」を使った物になります。

アメリカは「クレジットカード大国」といわれています。2015年頃からECサイトに占めるクレジット決済のシェアが急増しています。そのため、デビットカードやPayPal、現金払いをする人の割合は小さくなっています。

 

中国では「アリペイ(支付宝)」や「Wechat Pay」が第三者決済サービスと言われ、流行しています。第三者決済サービスではPayPalが世界一で、イーコマース決済において10%のシェアを保有しています。

 

自分が取り扱う商品の特長を理解した上で、コスパの良い配送方法を見つけましょう。保証の内容や商品の重さ、サイズ感も確認しておきましょう。配送時にはインボイスという書類が必要なので、しっかり把握しておきましょう。

海外ECビジネスでチャンスを掴むために

海外向けのECサイトを開設することは、思っているより敷居が低く始めやすくなっていますが、取引国や相手、ターゲット層が広い分、競合も多いと言えます。自分独自の特長を前面に押し出して、最大限の利益を獲得できるよう計画を立てましょう。

 

マーケティングでお悩みでしたら、
Bigmacにお任せください。

バナーlefty
バナー総合
バナー総合
  • この記事を書いた人
  • 最新記事