バイラルマーケティングとは?口コミを活かしたマーケティング手法

バイラルマーケティングとは?口コミを活かしたマーケティング手法

みなさんはバイラルマーケティングということを聞いたことがありますか?マーケティングに関連する仕事をしている方は、耳にしたこともあると思います。
バズマーケティングとの違いが曖昧な方も多いかもしれません。今回は近年注目を集めるバイラルマーケティングについて解説します。

バイラルマーケティングとはどんなマーケティング?

バイラルマーケティングとはどんなマーケティング?

バイラルマーケティングのViral(バイラル)とは、ウイルスを表すVirus(バイラス)という英単語から派生している言葉です。なので、バイラルマーケティングは「ウイルスのように情報を広めていくマーケティング」と言い換えることができます。「ウイルスのように広まる」とはどのような意味なのか見ていきましょう。

 

バイラルマーケティングでは情報がウイルスのように拡散を続けていくことを狙います。なので、プロモーションを実施する際には情報の発信源となる「バイラルコンテンツ」が必須です。バイラルコンテンツはいわゆるウイルス源のようなイメージです。

 

情報源となるバイラルコンテンツが、SNSなどのユーザー間で二次拡散されることで、急速な勢いで情報が広がっていきます。
直接的にプロモーションに労力を使わず、ユーザーの口コミを原動力に情報が広がっていくことが、バイラルマーケティングのメリットと言えます。

バイラルマーケティングには戦略設計が重要

バイラルマーケティングには戦略設計が重要

バイラルマーケティングを成功させるためには、必ずプロモーション上の戦略設計が必要です。バイラルマーケティングは口コミをベースにして広がっていくため、話題になりやすいコンテンツ作りと、効果的に情報が広まる仕掛けを作ることが必須です。具体的には次のような仕組みが必要です。

 

  • 競合サービスと差別化ができる強み
  • ユーザーへの圧倒的なメリット(価格やサービス内容)
  • 一般的な常識にとらわれない企画内容・話題性
  • 情報拡散しやすいサイト・SNS上の設計(ボタンでSNS投稿ができるなど)
  • ユーザーが情報拡散することでのメリットを提供できる

 

繰り返しになりますが、話題性・拡散力がバイラルマーケティングには必須です。サービスの戦略設計を間違えると、いくらコストをかけても口コミが生まれ、情報が広まることはありません。

バイラルマーケティングの具体的な方法は?

バイラルマーケティングの具体的な方法は?

バイラルマーケティングとはどのようなPR手法なのかを、ここで説明していきます。バイラルマーケティングの情報発信源となるコンテンツは、「ユーザーに情報を拡散するメリットがある」ことが多いです。

 

例えば、「拡散することでお得になる」「拡散することで友だちを笑わせられる」「拡散することによりSNS上で目立てる」といったメリットが設計されています。お得なキャンペーンや、思わず笑ってしまうプロモーションが該当します。発信源となるコンテンツが完成した後はWeb上でコンテンツを配信し、SNSなどのさまざまなチャネルで情報拡散されていくのを待ちましょう。

 

手法としては非常にシンプルな「話題作り」なのですが、バイラルコンテンツが完成するまでには競合調査やサービス設計など、多くの時間と手間がかかります。準備期間を十分にとってプロモーションをするように計画しましょう。

 

また、いくらバイラルコンテンツが優秀であっても、情報が拡散されないとユーザー間で広がることはあり得ません。
自社サイトのアクセス数は十分にあるのか、SNSのフォロワー数は少なくないか、必ず確認しましょう。もし情報拡散が鈍いようであれば、有料広告を使って短期的に露出量を増やすのも戦略のひとつです。

バイラルマーケティングとバズ・インフルエンサーマーケティングの違いは?

バイラルマーケティングとバズ・インフルエンサーマーケティングの違いは?

バイラルマーケティングとよく比較されるのがバズマーケティングやインフルエンサーマーケティングです。2つのマーケティング手法は、バイラルマーケティングと情報拡散の方法が違います。バズマーケティングは影響力がある人物やメディアに、自社のサービスを取り上げてもらうことでトレンドを産み出し、多数の口コミを発生させることを指します。日本語で「がやがや・ざわざわ」を意味する「buzz」という言葉から名前がついています。

 

一方のインフルエンサーマーケティングは、SNSや特定の市場において影響力が強い人物にサービスを紹介してもらうことで、サービスの権威付けやファンの二次購入を促すマーケティング手法です。インフルエンサーマーケティングでは、口コミの二次発生は見込みが薄いと言えます。バイラルマーケティングのためにインフルエンサーを活用することもあるため、明確にインフルエンサーマーケティングとバイラルマーケティングを区別することは難しいかも知れません。

 

簡単にまとめると、バイラルマーケティングは「情報を受け取った全ての人が、次の拡散源になりえる」という点で、他のマーケティング手法と異なっていると言えます。

バイラルマーケティングの成功事例

バイラルマーケティングの成功事例

日本における身近なバイラルマーケティングの成功例といえば、LINEの拡散が良い事例と言えます。LINEは誰でも無料で利用できるコミュニケーションツールとして、電話番号(SMS)を使った招待で爆発的にユーザーの拡大に成功しました。

 

LINEの便利さや使いやすいさから、多くのLINE利用者が「身近なあの人とLINEで連絡を取りたい」と感じ、現実での知り合い・家族に招待を送りました。結果的にLINEはユーザーにLINEのインストールをさせるための非効率的な広告はほぼ使わずに、ユーザーからの紹介を主軸に新規ユーザーの獲得に成功しました。競合他社のサービスとの差別化と、拡散しやすい仕組みを上手く設計した理想的なバイラルマーケティングと言えます。

バイラルマーケティングをするなら、まずは自社サービスの分析を

企業がやみくもにサービスをPRしても口コミは発生しません。ユーザーの紹介や口コミの発生を実現するためには、まずは自社サービスの顧客、戦略設計、差別化の部分から丁寧に見直しをしましょう。ユーザーに求められるサービス・機能は何かを明確にすることが、バイラルマーケティングの最初の一歩です。

マーケティングでお悩みでしたら、
Bigmacにお任せください。

バナーlefty
バナー総合
バナー総合
  • この記事を書いた人
  • 最新記事